
感覺出現了一堆的「左衛門」桑,筆者來介紹一下何謂「左衛門」!
一般最常見的通稱是「某某兵衛」、「某某衛門」,如前田又左衛門(前田利家)。其實這些本來都是日本的官名,只是到後來變成單純的武士通稱。通稱有時會和元服名一起使用,寫法為姓名+通稱+元服名。如黑田官兵衛孝高、明智十兵衛光秀、山中鹿之介幸盛。過去日本人的男子名多加上“兵衛”、“左衛門”、“右衛門”,這是由軍職變化的名,也有的是爲了顯示尚武精神。
「衛門」原為保護皇城的侍衛官名。日本從平安時代起,設有六衛府負責保護皇城。 (見下表,左大於右)
(六衛府)
【近衛府】分左右兩部護衛天皇,警備皇居內側的部門。天皇行幸之際也作爲親兵侍奉。大將是非常重要的官職,極難受任。最上義光敘任左近衛少將兼出羽守,上杉景勝敘任左近衛權少將。
長官:左近衛大將(さこのえたいしょう)
右近衛大將(うこのえたいしょう)
次官:左近衛中將(さこのえちゅうじょう)。左近衛少將(さこのえしょうしょう)
右近衛中將(うこのえちゅうじょう)。右近衛少將(うこのえしょうしょう)
判官:左近將監(さこんしょうげん)。左近大夫(さこんたいふ)
右近將監(うこんしょうげん)。右近大夫(うこんたいふ)
【兵衛府】警備皇居外周區域,行幸和行啓之際擔任警備和雜務的部門,也分左右兩部,多任用弓馬嫺熟之士。
長官:左兵衛督(さひょうえのかみ)。右兵衛督(うひょうえのかみ)
次官:左兵衛佐(さひょうえのすけ)。右兵衛佐(うひょうえのすけ)
判官:左兵衛尉(さひょうえのじょう)。右兵衛尉(うひょうえのじょう)
【衛門府】分左右兩部鎮守皇居諸門,管理人員、資材進出的部門。行幸之際擔當先導。松永久通敘任右衛門佐一職。衛門又稱金吾,金吾乃辟邪之鳥名。
長官:左衛門督(さえもんのかみ)。右衛門督(うえもんのかみ)
次官:左衛門佐(さえもんのすけ)。右衛門佐(うえもんのすけ)
判官:左衛門尉(さえもんのじょう)。右衛門尉(うえもんのじょう)
分類:本多流